こんにちは。
大阪府泉佐野市の行政書士の中村です。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
本日、無店舗型性風俗特殊営業いわゆるデリバリーヘルスの
開業届出のため警察署に行ってきました。
いや~、この手続きを弊事務所で行うとは思わなかったです。
以前、古物営業許可の手続きをさせて頂いたお客様からのご依頼だったのですが、
はじめてお手続きさせて頂きました。
手続き自体はそれほど難しいものではありませんので、
たいていの方はご自身でされていて、
行政書士に依頼することはあまりないのではないでしょうか。
警察の保安係からは、
届出者も同行するように求められましたし。
でも、キャバクラやホストクラブなどの「風俗営業」が許可制なのに比べて、
ソープランドやデリヘルなどの「性風俗営業」は届出制になっています。
これは、デリヘルなどの性風俗を許可制にすることは、
国が性風俗にお墨付きをあたえることになるため
それはよくないという考え方から
あえて届出制としているようです。
とはいえ、届出制なら届出が受理されれば、
それで終了となるのが一般的ですが、
性風俗営業の場合は届出が受理されてから、
事務所や待機所の現地調査が行われます。
デリヘルの場合は無店舗ですので、
家主からの「使用承諾書」がもらえるのであれば、
基本的にはどこでも開業が可能です。
しかし、この「使用承諾書」がなかなかもらえない…
ですので、開業場所に悩まれている事業主さんがけっこう多いです。
それはそうですよね。
周りの環境もありますし、
「そういう営業をしてもいいですよ。」とは
家主さんもなかなか言いにくいでしょう。
ここが開業にあたっての一番のネックになってきます。
また、「使用承諾書」が得られるとしても、
近隣の迷惑になってはいけませんので、
事務所や待機所の場所については
十分に考える必要がありますね。
無店舗型性風俗特殊営業(デリバリーヘルス)の届出に必要な書類
当該営業を行うためには、
開業の10日前までに届出なければなりません。
警察署へ提出した書類は次のとおりです。
・ 無店舗型性風俗特殊営業営業開始届出書(別記様式第25号) |
警察署によるかと思いますが、
私が提出した警察署では届出者さんも同行し、
営業内容等について質問されていました。
犯罪の温床になりかねない営業でもありますので、
営業される方の人となりの確認もあったのでしょう。
届出事態は難しくはありませんが、
書類の確認などでけっこうな時間がかかりましたね。
この届出をホームページなどでアピールして
業務を受け付けるのか悩みましたが、
せっかく経験させて頂くことができましたので、
もし、書類を作成する時間がない、
何度も警察署へ行くのに抵抗があるなど、
デりヘル開業届出でお困りの場合は、
ぜひ、弊事務所へご相談ください。
ただし、大阪府で開業する場合には、
上記のとおり、届出の際に依頼者さんにご同行頂く必要がありますので、
その点はご了承くださいね。
★許認可手続き専門サイト(こちら↓をクリック!)





業務対応エリア
大阪府 : 堺市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町
岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市
「行政書士中村法務事務所公式ブログ」 の最新の投稿
- 【相続手続】ゆうちょ銀行での相続手続き - (2019/10/18)
- 【運送事業】貨物自動車運送業許可の要件が強化されます!(令和元年11月1日から) - (2019/10/15)
- 【許認可】警察署で古物商許可証の受取りと主たる営業所等の届出 - (2019/10/11)
- 【相続手続】大阪法務局岸和田市局で法定相続情報一覧図の申請 - (2019/10/9)
- 【外国人雇用】中国人留学生の就労ビザへの在留資格変更許可 - (2019/10/7)
- 【建設業許可】兵庫県への建設業許可申請 - (2019/10/2)
- 【許認可】消防署予防課への防火管理者選任と消防計画の届出 - (2019/9/19)
- 【障がい者福祉】グループホームの共同生活住居の追加変更届出 - (2019/9/11)
- 【外国人雇用】企業内転勤の在留資格認定証明書が交付されました! - (2019/9/9)
- 【建設業許可】2022年度から建設業許可・経営事項審査が電子化へ - (2019/9/4)
- 令和元年9月1日 朔日参り - (2019/9/2)
- 【建設業許可】令和元年6月12日交付改正建設業法の施行日時が決定!! - (2019/8/30)
- 【許認可】大阪法務局で登記されていないことの証明書の取得 - (2019/8/29)
- 【外国人雇用】外国人留学生を在留資格「特定活動」で採用するには? - (2019/8/4)
- 【外国人雇用】親会社・子会社・関連会社からの出向者の受入れ(企業内転勤) - (2019/7/12)
- 【建設業】どんな場合でも建設工事請負契約書は必要なのか? - (2019/7/6)
- 【運送事業】貨物・旅客運送業の増車・減車手続きについて - (2019/7/1)
- 【許認可】ダーツバーを開業したい方へ(深夜酒類提供飲食店営業届出等) - (2019/6/25)
- 【外国人雇用】在留期間更新のオンライン申請がスタート! - (2019/6/17)
- 【旅客運送】貸切バス事業の営業区域拡大(営業所新設)認可申請について - (2019/6/11)