こんにちは。
大阪府泉佐野市の行政書士の中村です。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
今日は、午後から大阪府庁建築振興課へ
経営事項審査へ行ってきました。
急ぎの案件だったのですが、
無事、一発で受理されてホッとしました。
さて、購読しているメルマガに、
「アライアンスで成功するポイント」について
次にように書いてありました。
(1)自社分析と他社分析を徹底する
(2)give and give and giveの提案をアライアンスにする
(3)新しいお客様と新しいマーケットを取る提案!
(4)組むパートナーのリスクを最小限にする
(5)相手側のメリットを最優先!!
(6)共同でセミナーを開催する
(7)寄せ集めにならない
「アライアンス」とは、
複数の事業者間の連携や共同活動のことをいいますが、
やみくもにアライアンスを組んでも上手くいくことはありません。
まさしく、上記のとおりだなぁと思ってしまいました。
幣事務所もアライアンスの必要性は感じつつも、
まだまだ提供できるものが足りないため、
アライアンスを組むというところまでできていませんが、
うちみたいな事務所でも、「一緒に○○をしませんか?」と
提案をして下さる方もいらっしゃいます。
とてもありがたいことだと感じてはいるのですが、
ただ、残念なのは、
上記のような視点に欠けているということです。
だから、話を聞いても、
「今の状態でやってもうまくはいかないだろう」と感じてしまいます。
「アライアンスとは少し異なりますが、
企業同士の合併(M&A)というのもあります。
士業の間でも同じような事が起こっています。
今現在、士業間の競争は熾烈で、
他事務所との差別化やワンストップサービス、
又はスケールメリットを活かすため、
ライバル士業間又は他士業同士が合併して、
新しい事務所となることも。
今後は、ますますその傾向が顕著になり、
資金力のある大きな事務所が経営基盤を武器に
多くのお客様を集客するような時代になるのではないかと思います。
そうなると、小さな事務所は太刀打ちができなくなってしまうかもしれません。
そのときになって置いてけぼりにされないよう、
事務所の経営能力をもっと高めていかなければいけません。
そして、将来的なビジョンを共有できる方と
アライアンスを組んで行きたいですね。
ずいぶんと偉そうなことを書いてしまいましたが、
ようは、「危機感でいっぱいだっ」ていうことなんですよね。





業務対応エリア
大阪府 : 堺市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町
岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市
「行政書士中村法務事務所公式ブログ」 の最新の投稿
- 【相続手続】ゆうちょ銀行での相続手続き - (2019/10/18)
- 【運送事業】貨物自動車運送業許可の要件が強化されます!(令和元年11月1日から) - (2019/10/15)
- 【許認可】警察署で古物商許可証の受取りと主たる営業所等の届出 - (2019/10/11)
- 【相続手続】大阪法務局岸和田市局で法定相続情報一覧図の申請 - (2019/10/9)
- 【外国人雇用】中国人留学生の就労ビザへの在留資格変更許可 - (2019/10/7)
- 【建設業許可】兵庫県への建設業許可申請 - (2019/10/2)
- 【許認可】消防署予防課への防火管理者選任と消防計画の届出 - (2019/9/19)
- 【障がい者福祉】グループホームの共同生活住居の追加変更届出 - (2019/9/11)
- 【外国人雇用】企業内転勤の在留資格認定証明書が交付されました! - (2019/9/9)
- 【建設業許可】2022年度から建設業許可・経営事項審査が電子化へ - (2019/9/4)
- 令和元年9月1日 朔日参り - (2019/9/2)
- 【建設業許可】令和元年6月12日交付改正建設業法の施行日時が決定!! - (2019/8/30)
- 【許認可】大阪法務局で登記されていないことの証明書の取得 - (2019/8/29)
- 【外国人雇用】外国人留学生を在留資格「特定活動」で採用するには? - (2019/8/4)
- 【外国人雇用】親会社・子会社・関連会社からの出向者の受入れ(企業内転勤) - (2019/7/12)
- 【建設業】どんな場合でも建設工事請負契約書は必要なのか? - (2019/7/6)
- 【運送事業】貨物・旅客運送業の増車・減車手続きについて - (2019/7/1)
- 【許認可】ダーツバーを開業したい方へ(深夜酒類提供飲食店営業届出等) - (2019/6/25)
- 【外国人雇用】在留期間更新のオンライン申請がスタート! - (2019/6/17)
- 【旅客運送】貸切バス事業の営業区域拡大(営業所新設)認可申請について - (2019/6/11)