こんにちは。
大阪府泉佐野市の行政書士の中村です。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
政府は15日、
建設業法と公共工事入札契約適正化法(入契法)の改正案を
閣議決定しました。
建設産業で担い手の確保育成が課題となる中、
・建設業の働き方改革の促進
・建設現場の生産性の向上
・持続可能な事業環境の確保
の3つの観点から現行法の見直しがされています。
特に今回の改正案では、許可取得のネックになっていた
経営業務管理責任者の5年の経営経験が廃止されるなど、
大幅な改正となっています。
4月以降、国会で審議され、
施行されるのは来年の10月以降に
なるのではないかと思います。
以下に、主な改正内容を掲示します。
建設業の働き方改革の促進
(1)長時間労働の是正(工期の適正化等)
・中央建設業審議会が工期に関する基準を作成・勧告
・著しく短い工期による請負契約を禁止
・公共工事の発注者に平準化のための方策を講ずることを努力化
(2)現場の処遇改善
・建設業許可で社会保険への加入を要件化
・下請代金のうち、労務費相当分については現金払い
建設現場の生産性の向上
(1)限りある人材の有効活用と若者の入職促進
・工事現場の技術者に関する規制を合理化
元請の監理技術者に関し、これを補佐する制度を創設
下請の主任技術者に関し、一定未満の工事金額等の要件を満たす場合設置不要に
(2)建設工事の施行の効率化の促進のための環境整備
・資材の欠陥に伴い施工不良が生じた場合、国土交通大臣等は、建設資材製造業者に対して改善勧
告・命令できる仕組みを構築
持続可能な事業環境の確保
・経営業務管理責任者に関する規制を合理化
5年以上の建設業経営に関する5年以上の経験が必要とする現行制度を見直し、今後は、事業者
全体として適切な経営管理責任体制を有することが求められる。
・合併・事業譲渡等に際し、事前認可の手続きにより円滑に事業承継できる仕組みを構築
南大阪・和歌山で建設業許可を取得したい方へ
ホームページをご覧いただきまして誠に
ありがとうございます。
行政書士の中村 武と申します。
幣事務所では、建設業許可(新規・更新・追加)を中心に、
公共工事への入札参加の申請など多岐にわたる
建設業関連の手続きをサポートしております。
堺市・和泉市・岸和田市・泉佐野市の事業所様を中心に、
大阪府・和歌山全域に対応しておりますので、
建設業に関するお手続きでお悩みの際は、
ご遠慮なく当事務所へご相談ください。
業務対応エリア
大阪府 : 堺市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町
岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市
「建設業サポート」 の最新の投稿
- 【経営事項審査】はじめての経営事項審査と入札参加資格審査 - (2023/6/20)
- 【産廃収集運搬】許可更新時の注意点(許可期限、講習会の受講など) - (2022/9/12)
- 【建設業許可】建設業の従たる営業所(支店)の設置 - (2022/8/29)
- 【建設業許可】兵庫県への建設業許可申請 - (2019/10/2)
- 【建設業許可】令和元年6月12日交付改正建設業法の施行日時が決定!! - (2019/8/30)
- 【建設業】どんな場合でも建設工事請負契約書は必要なのか? - (2019/7/6)
- 【建設業】毎年度の決算変更届の提出について - (2019/6/3)
- 【建設業】経営事項審査の決算確定前シミュレーション(Y評点アップ対策) - (2019/5/28)
- 【建設業許可】建設業の許可申請に係る経管・専技の常勤性について - (2019/3/13)
- 【建設業許可】解体工事業の業種追加をお忘れではないですか(平成31年5月31日まで) - (2019/1/12)
- 【経営事項審査】大阪府住宅供給公社で入札参加資格審査申請書を購入! - (2018/11/20)
- 【産廃収集運搬】大阪市での積替保管施設の事前相談 - (2017/11/1)
- 【建設業許可】決算期の変更をする場合 - (2017/1/9)
- 【経営事項審査】国土交通大臣許可の経営事項審査申請 - (2016/12/12)
- 【建設業許可】経営経験の証明と確定申告書 - (2016/2/12)
- 【建設業許可】電気工事業者の登録について - (2015/9/15)
- 【経営事項審査】法人成りからの経営事項審査 - (2015/6/17)
- 【建設業許可】解体工事の技術者資格について - (2015/6/3)
- 【会社設立】合同会社と建設業許可 - (2015/5/25)
- 【建設業許可】機械器具設置工事業の許可取得 - (2015/4/21)